こじこじ日記
2006.02.05 Sunday
author :
cojicoji
グリーンヘア〜生きてます〜
最近グリーンヘアを話題にしていなかったけども
それはただ撮影道具がなかったから。
新しいカメラを待つのはやめ、あきらめて低画質のPHSで撮影することに。
グリーンヘアは水につけてからちょうど三ヶ月ほど経ったが、まだまだ健在。
顔面に根が現れ、1人ラピュタ。
どことなく壮大な雰囲気を醸している。
一時は非常にヨボヨボしてやばそうだったが、
今は持ち直して青々元気にしている。
この調子で春を向かえ、4本足の子と仲良く窓辺を彩ってほしいものである。
Tweet
|
グリーンヘア
|
23:42
|
comments(2)
| - |
2005.12.25 Sunday
author :
cojicoji
グリーンヘア〜あふれでる風格〜
最近頭頂部が薄くなってきたグリーンヘア。
気を使い、頭頂部の気にならぬ角度で撮影してやる。
遊びに来た孫をほほえましく見守る
おじいさんだかおばあさんみたいな写真になってしまったが、
まだまだそんな隠居などと言わずにもしゃもしゃと元気なヘアーを生やして欲しいものである。
Tweet
|
グリーンヘア
|
23:00
|
comments(2)
| - |
2005.12.13 Tuesday
author :
cojicoji
グリ-ンヘア〜リフレッシュ!!〜
アトリエの精神的、物質的に過酷な環境で10円ハゲを作りながらも
健気にトルマリンによるマイナスイオンと遠赤外線を出し続けるグリーンヘア。
さくさくと短めにカットしてやる。
アトリエったら本当に過酷に乾燥していて、朝ヘアにたっぷり水をやったのに、
夕方にはからからになってたりする。
(わたしの手も別に大したことしていないのに、よく働くお母さんみたいになっている。)
卒業制作の講評会が終わったらおうちに帰ろうね。
グリーンヘアをわたしの卒業制作だと思っている人複数あり複雑な気持ち味わう。
Tweet
|
グリーンヘア
|
23:02
|
comments(2)
| - |
2005.12.07 Wednesday
author :
cojicoji
グリ-ンヘア〜瞬間こころ重ねて。〜
一体何があったというの!?
グリ-ンヘアに……、
10円ハゲ!!
この事態にアトリエはパニックに陥った。
(主にわたしが)
グリ-ンヘアったらなんてことを…。
卒業制作の講評がせまるアトリエで、
この子は一生懸命トルマリンによるマイナスイオンと遠赤外線を出して
みんなのストレスを癒してくれていたんだ…。
そしてわたしたちのことに心を砕くあまりに
自分が…、自分が……。
ありがとう、グリ-ンヘア。
今やっと、わたしたち一つになれた気がする…。
グリ-ンヘアのその気持ちに、あたし…、応えなくっちゃね。
見ててね。
あたし、頑張る!!
ちーーん。
Tweet
|
グリーンヘア
|
16:55
|
comments(12)
| - |
2005.12.01 Thursday
author :
cojicoji
グリーンヘア〜みかんで冬支度〜
ダメだ、まだ早い…。
もうちょっと待つんだ…。
(次のカットの話)
Tweet
|
グリーンヘア
|
23:52
|
comments(3)
| - |
1/3PAGES
>>
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
▲このページの先頭へ
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
December 2019
>>
NEW ENTRIES
『小物展』 in 北京のお知らせ
(12/10)
納品のお知らせ
(11/15)
薪窯
(11/07)
陶と暮らし。ありがとうございました!
(11/05)
みかん
(11/04)
PROFILE
cojicoji
●●●●●web-site●●●●●
今後の予定はこちら
coji-coji.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●
LINKS
coji‐coji.com
植物工房 四季館
フィードオン
アテラリサーチ
Buon-apetito!
TORIKONIA
Atelier Zum Tal
絵本カフェ coccolo 〜コッコロ〜
ヒロシのミニミニ盆栽ワールド
ギャラリー舞台
にほんブログ村
アクアリウムバス
#今日のこじこじ
#_cojicoji
CATEGORIES
お知らせ
(53)
展示・イベント・納品
(194)
制作
(334)
雑記
(216)
茶の道
(29)
水槽
(13)
旅・おでかけ
(55)
植えてもらったよ。
(19)
サボテン・多肉植物
(46)
サボテン観察日記
(18)
グリーンヘア
(14)
Search this site.
RECENT COMMENT
「もみの木ショップ」について
⇒
荒井ミルキー (12/15)
もみの木ショップ
⇒
こじ (12/10)
もみの木ショップ
⇒
荒井ミルキー (12/08)
クラフトフェアのお知らせ
⇒
こじ (10/24)
クラフトフェアのお知らせ
⇒
like_mt_fuji (10/23)
ピタピタ
⇒
こじ (10/03)
ピタピタ
⇒
矢田@医療職兼業トレーダー (10/01)
ガジュマル
⇒
こじ (03/29)
ガジュマル
⇒
Madi@AntiquesEverLand (03/25)
追加しましたー
⇒
こじ (03/25)
ARCHIVES
2019年
2019年12月
(1)
2019年11月
(9)
2019年10月
(4)
2019年09月
(4)
2019年08月
(3)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(5)
2019年04月
(3)
2019年03月
(2)
2019年02月
(2)
2019年01月
(3)
2018年
2018年12月
(2)
2018年11月
(4)
2018年10月
(8)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(2)
2018年06月
(4)
2018年05月
(8)
2018年04月
(7)
2018年03月
(3)
2018年02月
(2)
2018年01月
(11)
2017年
2017年12月
(5)
2017年11月
(5)
2017年10月
(4)
2017年09月
(8)
2017年08月
(6)
2017年07月
(6)
2017年06月
(11)
2017年05月
(13)
2017年04月
(8)
2017年03月
(13)
2017年02月
(6)
2017年01月
(8)
2016年
2016年12月
(8)
2016年11月
(11)
2016年10月
(11)
2016年09月
(16)
2016年08月
(14)
2016年07月
(12)
2016年06月
(9)
2016年05月
(4)
2016年04月
(9)
2016年03月
(22)
2016年02月
(4)
2016年01月
(5)
2015年
2015年12月
(3)
2015年11月
(1)
2015年09月
(6)
2015年08月
(11)
2015年07月
(6)
2015年06月
(6)
2015年05月
(14)
2015年04月
(9)
2015年03月
(18)
2015年02月
(18)
2015年01月
(27)
2014年
2014年12月
(8)
2014年11月
(10)
2014年10月
(3)
2014年09月
(5)
2014年08月
(8)
2014年07月
(15)
2014年06月
(7)
2014年05月
(5)
2014年04月
(10)
2014年03月
(10)
2014年02月
(10)
2014年01月
(10)
2013年
2013年12月
(8)
2013年11月
(13)
2013年10月
(22)
2013年09月
(7)
2013年08月
(12)
2013年07月
(17)
2013年06月
(13)
2013年05月
(8)
2013年04月
(5)
2013年03月
(6)
2013年02月
(2)
2013年01月
(3)
2012年
2012年12月
(3)
2012年11月
(1)
2012年10月
(12)
2012年09月
(9)
2012年08月
(18)
2012年07月
(14)
2012年06月
(15)
2012年05月
(16)
2012年04月
(11)
2012年03月
(10)
2012年02月
(4)
2012年01月
(3)
2011年
2011年12月
(14)
2011年11月
(16)
2011年10月
(18)
2011年09月
(16)
2011年08月
(23)
2011年07月
(14)
2011年06月
(12)
2011年05月
(12)
2011年04月
(11)
2011年03月
(8)
2011年02月
(15)
2011年01月
(18)
2010年
2010年12月
(11)
2010年11月
(13)
2010年10月
(14)
2010年09月
(13)
2010年08月
(12)
2010年07月
(20)
2010年06月
(18)
2009年
2009年10月
(2)
2008年
2008年03月
(4)
2008年01月
(1)
2007年
2007年09月
(7)
2007年08月
(7)
2007年07月
(6)
2007年06月
(16)
2007年05月
(15)
2007年04月
(20)
2007年03月
(13)
2007年02月
(12)
2007年01月
(14)
2006年
2006年12月
(10)
2006年11月
(7)
2006年10月
(11)
2006年09月
(11)
2006年08月
(14)
2006年07月
(14)
2006年06月
(22)
2006年05月
(32)
2006年04月
(26)
2006年03月
(22)
2006年02月
(25)
2006年01月
(25)
2005年
2005年12月
(26)
2005年11月
(28)
2005年10月
(36)
2005年09月
(28)
2005年08月
(31)
2005年07月
(22)
2005年06月
(21)
2005年05月
(18)
2005年04月
(14)
2005年03月
(10)
2005年02月
(21)
2005年01月
(21)
2004年
2004年12月
(20)
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
Powered by ロリポブログ